1.令和6年4月1日からクロマグロ遊漁の管理体制が強化されます!
マグロの種類
「マグロ」とは、硬骨魚綱スズキ目サバ科に属するマグロ属の魚類の総称です。 カジキマグロ(カジキの俗称)やイソマグロは和名にマグロを含むが、学術上はマグロ属ではなく、通俗名(梶木鮪、磯鮪、など)を引き継いだものです。
マグロ類は7種が知られています。そのなかで、クロマグロ、ミナミマグロ(インドマグロ)、ビンナガ、メバチ、キハダ(キワダ)の5種は、太平洋・インド洋・大西洋に分布する世界共通種で、コシナガはインド洋~西太平洋、タイセイヨウマグロは西大西洋のみに分布しています。
そして、この7種のなかで、もっとも大きく育ち、市場性が高く、グルメ度に優れ、なじみ深いのが本種・クロマグロです。なお、分類上では、大西洋産のタイセイヨウクロマグロと同種、またはタイセイヨウクロマグロの亜種とする見解もありますが、現在もハッキリとは分かっていません。
クロマグロの主な分布域は、北半球の海域で、日本の沿岸を含む温帯~亜寒帯の一部にかけて棲息します。北太平洋では、分布の北縁は南千島~カナダ南部沿海、北大西洋ではニューファンドランド~ノルウェー沿海にかけてとなっています。
参照 釣り百科
富山湾ではクロマグロ=(ホンマグロ)を狙います。
クロマグロ【黒鮪】 ホンマグロ
イラスト:小倉 隆典
- 分 類スズキ目サバ科マグロ属
- 学 名Thunnus orientalis
- 英 名Pacific bluefin tuna
- 別 名ホンマグロ、ヨコワ、メジ、シビ、ゴンタなど
特徴
成魚の全長は3~4m・体重800㎏以上に達っします。体型は太短い紡錘形で、横断面は上下方向にわずかに長い楕円形をしています。体表には小さなウロコがありますが、目の後ろ・胸ビレ周辺・側線部は大きな硬いウロコで覆われ、「胸甲部」と呼ばれています。
胴体と尾をつなぐ尾柄部は細く、高速で泳ぐときには胸ビレ、第1背ビレ、腹ビレは鰭収納溝と呼ばれる溝に畳み込まれます。また、広く二股に分かれた尾ビレに背骨の端がしっかりとつき、泳ぐときに大きな推進力を得られるようになっています。
体色は、背中側が濃紺、体側~腹部にかけて銀灰色。また、幼魚期は体側に白い斑点と横縞模様が10~20条並んでおり、この模様が、幼魚の地方名「ヨコワ」の由来です。
時速70~90㎞の速度で泳ぐといわれています、クロマグロ。高速で泳ぐためには、体を冷却する必要があるのですが、クロマグロの皮膚の下には、細い動脈と静脈が平行に隣接した「奇網」と呼ばれる対向流血管系があり、遊泳時に血合筋の収縮で発生した熱は、静脈から動脈に伝わり、エラから逃げないようになっています。
また、魚の多くが体表近くにしか血合筋(表層血合筋)を持たないのに対し、マグロ類は「深部血合筋」という、体の深いところにある血合筋を持っており、これも体温を保つためにひと役買っています。これらの仕組みで体温を高く保つことができ、活発な生命活動ができるのでです。
マグロ類は、エラに水を送り込む仕組みをもっていないので、静止すると酸欠で死んでしまいます。このため、つねに泳ぎ回って水流をエラに送り込んでいますが、圧力差を利用してエラに海水を通すこの方法は、航空機のジェットエンジンの空気取り入れと同様の仕組みで「ラムジェット換水法」と呼ばれtています。
性質
外洋の表層・温帯海域に広く分布するクロマグロは、同じくらいの大きさの個体が集まって群れをなし、高速で回遊します。
食性は肉食で、イワシ、ボラ、サバ、トビウオ、スルメイカなどの小~中型魚を積極的に捕食します。また、成長とともにイカ類への依存度が高くなり、夜間はイカを捕食していることが多いと言われています。。
太平洋のクロマグロの産卵場は、伊豆諸島以西~フィリピン近海の日本の南部海域。ここで生まれたクロマグロが、北半球の太平洋を大回遊しています。分布域が広い割には産卵場が限られ、成長後に再び産卵場に帰る「産卵回帰」の性格が強いのが本種の特徴だと言われてきましたが、日本海を津軽海峡を目指して北上するクロマグロ群がいることはあまり知られていませんでした。
そして、近年富山湾の近海にクロマグロが回遊するようになってきました。
産卵は4月下旬に始まり、5~6月が最盛期で7月上旬に終わります。魚の大きさにもよるが、一尾の産卵数は100万~1,000万粒の単位です。卵は、直径1㎜の浮遊卵で、受精後ほぼ一昼夜で孵化します。。孵化仔魚は約3㎜で、仔魚期はプランクトンを捕食します。仔稚魚は、頭部や口裂が大きいのが特徴で、稚魚期から魚食性が現れ、幼期の成長が早いです。
孵化後1年で体長50㎝、体重3㎏ほどになりますが、これくらいまでは日本沿岸を夏に北上し、冬に南下するという季節回遊をしているとみられると思われてきました。その後は、北西太平洋を大きく時計回りに回遊したり、一部は太平洋を横断したりして、カリフォルニア沿岸で南北の季節回遊を行います。そして6~7歳になって成熟すると、南方海域の産卵場に回帰します。寿命は非常に長く、大西洋のクロマグロでは20歳を超えるものもあると言われています。
文化 歴史
我が国におけるマグロとの関わりの歴史は非常に古く、縄文時代の貝塚からマグロの骨が発見されています。
江戸時代になると、日本沿海で獲れたマグロをそのまま捌き、ヅケにして食べていたとされます。現在では、脂の乗ったトロが珍重されています。しかし、江戸時代から昭和初期は冷蔵の技術が発達しておらず、トロの部分は油が多く、くさりやすい為あまり重宝されませんでした。 高度成長期になり、冷蔵又は冷凍の技術の発達、食文化の西欧化とともに、脂っこい食事が好まれるようになると、トロの部分がもてはやされるようになりました。
712年に成立した日本最古の歴史書である『古事記』の中には、「アユ」「タヒ」「シビ」「ワニ」「スズキ」の5種の魚名が記されています。この、「シビ」とはマグロのことです。現在でもシビという呼び名はよく使われますが、もともと「マグロ」は東日本の呼び名であり、古来は「シビ」と呼ばれたのである。
地方名には、「ホンマグロ」「シビ」「クロシビ(各地)」「ハツ(高知)」などがある。また、とくに幼魚を指す地方名として「ヨコ」「ヨコワ(近畿・四国)」「メジ(中部・関東)」「ヨコカワ」「ヒッサゲ」などがあります。 参照 釣り百科
マグロの釣り方
クロマグロは古くから釣りの対象として親しまれてきました。ゆえに、釣りの仕掛け(釣りの仕掛け、道具をタックルといいます、)もじつに豊富です。フカセ釣り、泳がせ釣り、など、全国各地にさまざまな仕掛けが存在するようです。それぞれ違った釣趣があり、多くの釣り人たちを虜にしてきました。 ここでは代表的な釣り方を紹介します。
まず、釣りの初心者の方のために用語の説明をしておきます。
釣りの基本として覚えておきたい用語、呼び名
1.竿 ロッド :釣り竿(さお)の事。長い弾力のある棒状の物。昔は竹で作られたものがおおかったのが近年ではカーボン素材の物が主流となっています。
2.リール 2-1.スピニングリール :
釣りにおけるリールとは?
リールとは、釣りに使用する道具で、主に糸を巻き取る事ができる道具です。 大きく分けて、【スピニングリール】・【ベイトリール(両軸リール)】と分けられます。 スピニングリールは、ハンドルを回転させると、スプールと呼ばれるボビンのような部分が上下に動きながら、糸をロックするベールという部分が回転して糸を巻き取ります。
2-2.両軸リール :
両軸リールとは? 両軸リールは、スプール軸を左右のケースで挟んだ構造が特徴のリール。 スプール軸が回転してラインを放出したり、巻き取ったりする仕組みです。 仕掛けを真下に落とし込む船釣りのほか、磯でのカゴ釣りの遠投や石鯛釣りでも使用されています。
3.釣り糸 ライン :主に釣りでは3種類の糸を使います。 何号という表現を使います。例えば4号、5号といった具合です。又は、ポンド(LB.)という表現も使います。数字が小さくなれば細くなり、強度が落ち切れやすくなります。(ラインブレイクという。)釣り針を結ぶ糸等に使うナイロンやフロロの場合は細い方が魚に警戒されることが少なると言われています。
3-1.PEライン 主にリ-ルに沢山の糸を巻く為に使います。PEは3種類の糸の中で一番しなやかで柔らかくしかも強度が強い為、これに使います。このリ-ルから最初に出ていく糸の事を道糸といいます。 (PE):極細のポリエチレン素材の原糸を複数本、編み込んで 1本にして作られるラインです。 PEという名称もポリエチレン (Polyethylene) から取られています。ナイロン糸よりも高価です。
3-2.ナイロン糸 (ナイロン) ナイロンラインは最も一般的で汎用性の高いラインです。3種類の糸の中では2番目に柔らかくしなやかです。また、3種類の糸で1番伸びやすく、初心者でも扱いやすいのが特徴です。
ビギナー向けのリールを購入すると、大抵ナイロンラインが巻いてあることからも汎用性の高さがうかがい知れます。
適度な伸びと張りを持つナイロンラインはライントラブルが少ないことで知られています。
ヨレなどが起こりづらく、絡まることがあっても柔らかさと弾力性があるので解きやすいので、深刻なトラブルになることはそう多くありません。価格が安いのも特徴です。
一方、デメリットとして挙げられることは吸水性があるため、何度も使用していると比較的早く劣化していきます。
また、紫外線に弱いため、このことも劣化を進める大きな原因になります。
摩擦には比較的弱く、海の岩礁帯、湖の葦周りなどラインが擦れるような障害物が多いと切れてしまうことがあります。
障害物が少なく、ラインが擦れることがあまりないようなロケーションに向いている釣り糸だと言えるでしょう。
3-3.フロロカーボン糸 (フロロ)フロロカーボンラインはナイロンラインやPEラインと比べて耐摩耗性が高く、根ズレなどの外傷に強いと言われます。光の屈折率がナイロンよりも低く、水と近いので水中で目立ちません。この為、道糸と釣り針の間にフロロを使う事が多いです。
魚にも気付かれにくく、水がクリアな場所での釣りに強みを発揮します。比重が水よりも高く沈みやすいので、潮流など水の流れの影響をあまり受けません。
ナイロンに比べると結束強度があまり高くありません。結束強度とは結束したときの結び目の強さのことです。
ラインにおいて最も負荷がかかりやすい部分でもあり、結束部が弱いと糸切れが起きやすくなります。
ナイロンより硬いので巻きぐせ、折れ目などが付きやすく、ライントラブルが発生しやすいのも難点です。
その分、扱いが難しく、中,上級者向けとも言われています。
4.おもり シンカ-: 釣り針を魚のいるところに早く沈めるための道具
5.天秤: 道糸と釣り針が絡まないようにする道具。また、これを付けてハリス部分を長くして、魚に違和感を与えないようにする。
6.釣り針: 魚を釣るときに用いる先の曲がった針。鉤。
8.ルア-: (lure) 釣りで、本物の餌に対して、魚の好む餌に擬してつくられた人工的な餌針。
【フカセ釣り】
上↑は天秤フカセという仕掛けの例です。
引きが強く、短時間に連釣することがあるため、軟らかくて長い竿は不向き。反面、硬過ぎる竿も、イトと釣り人に負担がかかり、イト切れ、破損の心配があります。理想はワンピースタイプのショートロッドで、長さ1.8~2.4m程の7:3~6:4調子の胴がしっかり残る竿がよいです。リールは、ひと巻き当たり80㎝以上の巻き取りスピードと、トルクがあるもので、しっかりと握れるハンドルを装備したものが望ましいです。ハリスは10〜18号が目安ですが、大型が出る釣り場では24号までを用意したいです。付けエサとコマセは、ともにオキアミを使用することが多いです。
釣り方は、船長の指示したタナを中心に、コマセを撒きながら誘い上げる動作で食いを誘います。魚がハリ掛かりしたら、魚が突っ走っているときに無理に巻き上げようとするとハリスが切れたり、口切れを起こすことがあります。竿をためて持ちこたえ、頭をこちらに向けさせたところで巻き取りに入るのが基本です。魚が船べりに近づくと、輪を描くような泳ぎで上がってくるので、その方向を見定めてタモを入れます。魚の頭を目印に泳ぐ方向を見て必ず頭から救うようにタモを入れます。失敗した時は魚を追っかけてはいけません。一旦タモを上げて再度、頭から救うようにします。
泳がせ釣り
泳がせ釣りは活餌を使う釣り方です。仕掛けは↑の天秤フカセのコマセかごを無くしたもの、又は天秤も無くしPEラインとハリスを直結したものです。一般には後者の仕掛けを使います。生餌とは生きたエサの事です。 アジ、サバ、イワシ、イカ等を使います。
キャスティング 投げ釣り
キャスティングとは投げ釣りのことです。マグロのキャスティングゲ-ムとは船に乗って、ナブラを見つけそこにルア-を投げ込んで釣るという遊びです。ナブラ撃ちといいます。 ナブラとは大型魚に追われた小魚が海面に追い詰められた状態のことを言います。説明すると分かりずらいですが見ればすぐ分かります。
また、ナブラがなくても近くにマグロがいる事があるので誘い出しという方法もあります。いずれもルア-をキャスティングしてマグロを釣るというゲームです。 ゲームと言っているのはマグロ釣り、キャスティングをスポ-ツ或いは遊びとして考えるということです。 当船ではこのキャスティングゲ-ムを主に行っています。 基本はキャッチ&リリースです。
近年、マグロの資源保護の為に、水産庁から規制がかかっています。 ↓は水産庁のサイトに表示されている内容です。
クロマグロ遊漁の部屋
最近では毎月、このように公示されます。なのでマグロを狙ったキャスティングに出かける時は各遊覧船に尋ねるか水産庁のこのページで確認されてからにした方が良いと思います。リンクを貼っておきます。
マグロの漁獲量の計測(カウント)は月初めからされるいるようなので、その月の中頃から月末まで禁止になることが多いです。そして次の月初めから解禁されることになるので、遊漁船の予約をする場合は月初めを狙った方がいいと思います。
マグロキャスティングのタックル
マグロキャスティングのタックルを紹介します。普段、私が使っている基本的な例です。
竿 :シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 オシアプラッガー フレックスドライブS83H
Amazon ¥51,073 税込 2023 7月調べ
低反発でパワ-があります。83は長さを表します。8フィート3インチなので2.5mくらいです。S とHは竿の反発力と竿の曲がり具合を表しています。 竿自体は非常に軽いです(361g)。でもリ-ルは重たいです。(890g)
以下はシマノのサイトより
曲げて獲る!大型魚との真っ向勝負をサポート。
オシアプラッガー FLEXシリーズのコンセプト「曲げて獲る!」を継承するフレックスドライブはブランクスに粘りと軽さに優れた低弾性カーボンを採⽤し、バットは強靭に仕上げ、曲げ込むほどに漲るパワーを発揮。ロッドを豪快に曲げ、猛スピードで走る大型魚の引きを真っ向から受け止めると同時に、ロッドを立てることでアングラーの重心バランスを安定させ、疲労を抑えた余裕のパワーファイトをサポートする。また曲がり込むブランクスはキャストのタイミングがつかみやすく、安定して投げ続けられる性能と、アクションエラーを抑えたナチュラルなプラグの泳ぎを演出。もちろん、曲がるロッドの課題である不快なブレやダルさはシマノが誇るロッドテクノロジーで徹底的に抑制。柔軟な曲がりの中にシャープさを併せ持ち、キャスト精度・遠投性・操作フィーリングが⾶躍的に向上したブランクスで体力の消耗を抑えた持続可能なゲームスタイルを提案する。
オシアプラッガー フレックスドライブS83H 大型魚に挑むシリーズ最強モデル。
20kgオーバーの青物、60kgクラスのマグロ類を想定したシリーズ最強モデル。飛距離と操作性のバランスに優れた8フィート3インチで、PE5号~8号クラス、60~150gのプラグに適応する。適合リールは10000~14000番。
竿は2本継ぎになっています。継ぎ足す場所は下↓の写真を参考にして下さい。私も買って実物を見てから分かったのですが、仕舞寸法が183.9cmとかなり長いです。持ち運びはちょっと面倒です。
リ-ル :ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 ソルティガ20000-H
Amazon ¥137,500 税込 2023 7月調べ
ハンドルは取り外し式です。右、左でどちらでも使えます。
シマノのステラが売り切れだった為、これにしてます。また、ステラはソルティガより10%くらい値段が高いしPE8号が300mしか巻けません。私はソルティガにPE8号で約380m巻いています。カタログでは400m巻けるようですが、誤差が多少ありました。糸のメーカーによって太さ、硬さが違ってきます。自重(890g)、非常に重いですが100Kg以上のマグロと格闘する為には必要だと思います。女性の方は14000(655g)でも良いと思います。
リールの大きさ、性能は何番という言い方をします。数字が大きくなるにつれて大きさ(重さ)性能がアップしていきます。 リールを選ぶ時のポイントはギヤ比と重さを見て下さい。ギヤ比とはハンドル1回転で何cm巻けるかを表しています。 Pはパワ-ギヤ、Hはハイギヤです。
一般にはHハイギヤを選ぶことが多いです。それはキャストしたルアーを何回も回収する必要がある為です。1日の大半は空のルア-の回収です。これに耐えられないとマグロ釣りは出来ません。他のキャスティング、ジギングもそうですが空のルア-を回収する方が圧倒的に多いのです。
以下はダイワのサイトよりです。
道糸 :シマノ(SHIMANO) ライン オシア8.0号 151lb X-8 400m
Amazon ¥11,983 税込2023 7月調べ
店で買うと購入価格は15000円くらいしますが、大型店で買うことをお勧めします。それはこれくらいの糸(8号、400m)になってくると個人でリールに固く巻くのはむつかしいです。竿、リ-ル等高い物はAmazon等で買って、道糸やリ-ダ-等の小物は店の人に聞いて買うのがお勧めです。
リ-ルを持ち込んで店で糸を買えば巻いてくれます。巻く工賃はサービスしてくれます。
X-8とは8編みのことです。X-4という物もあります。X-8の方が強度があり、表面は滑らかです。X-4よりは値段は高いです。
リ-ダ- :VARIVAS アルティメイテッド ファイティングリ-ダ-170LB. (50号)スイベル#5
Amazon ¥1,591 税込 2023 7月調べ
釣り糸は何故かLB.という表現をします。(多分カッコつけている)ポンドとよびます。LB.と書いてポンドと呼ぶのだからややこしいです。号で統一すれば?と思うの私だけ?でしょうか。
ポンド(LB.)(lb)とは重さの単位で、ヤード・ポンド法を用いるアメリカを中心に使われている単位系です。 日本や世界で用いられるメートル法の「グラム(g)」で換算すると、「1lb=約454g」となります。 つまり、釣り糸のパッケージに表記されている1lbの意味は約454gまでの重さならば耐えられる。とう意味です。
釣り糸のポンドと号数の関係は?
あくまで便宜上のものですが、ナイロン・フロロの釣りイトをポンドから号数に置き換えたい場合は、「ポンド÷4=号数」(逆なら×4)という換算がよく用いられます。 特に細めのラインでは有効で、8lb÷4=2号相当、12lb÷4=3号相当、16lb÷4=4号相当といった具合です。 ただし太くなってくるとズレも大きくなってきます。
リ-ダ-とは道糸とルア-の間に入れる糸のことです。正式名・ショックリーダーラインといいます。
キャスティングやフッキングの際に発生する衝撃=ショックを、きっちり吸収してラインの破断を防ぐ役割をします。また、魚に糸を見破られない為に使用します。
VARIVAS アルティメイテッド ファイティングリ-ダ-にした理由はこのセットにスイベルが既に組み込まれいるからです。スイベルとはリ-ダ-とルアーをつなぐ物です。このスイベル#5は私の竿のガイドは通ります。ガイドとは竿についている輪っかです。ガイドの中を通らないと仕掛けが組めないので、セットされたものを買う時には竿も店に持って行って確認することをお勧めします。
下↓写真参考。 店で買えば道糸とリ-ダ-を結束してくれます。FGノットという結束方法です。この結束は素人ではかなりむつかしいです。また、リ-ダ-の長さもキャスティングにちょうどいい長さに調節してくれます。これもサービスでやってくれます。
リング : OWNER(オーナー) スプリットリング P-25 スプリットリングウルトラワイヤー #9
Amazon ¥512 税込 2023 7月調べ
リングとはスイベルとルアー、そしてルアーと釣り針をくっつける物です。上↑写真参照。#9はサイズを表しています。
釣り針 : OWNER(オーナー) トリプルフック ST-66 スティンガートリプルフックSiZE3/0
Amazon ¥1,291 税込 2023 7月調べ
釣り針はトリプルフックといって、針先が3つある物を使用してます。下↓写真のルアーについている物です。
ルアー :写真上↑から順番に
ヨーヅリ サーフェスブルGT 200 ブルポップ デュエル Blue
シマノ(SIMANO)オシア ヘッドディップ 200F フラッシュブースト
ヨーズリ サーフェスブル GT 200 ブルポップ デュエル Orange
Amazon ¥3,500 税込~
ルアーはタイプが沢山ありますここでは代表的な物を紹介します。
マグロを釣るためのルアーは大きく分けると、水面に浮くフローティングタイプの“誘い出し系”と、水中に沈んでいくシンキングタイプの“沈下系”があり、状況によって使い分けます。
1.水に浮くタイプ 写真上↑ ポッパ-タイプ ポッパーとは、大きく口が開いたルアーのこと。 基本的に水面を引くトップウォーターで、カップで水を受け、サウンドやバブルを発するのが特徴です。 サウンドを分類すると厳密には2種類あり、ベイトフィッシュが逃げ惑う際に発するポップ音と、フィッシュイーターが捕食する際に出すチャガー音があります。これは水面をジャンプして逃げ回るエサを演出します。
口が開かないタイプ ヘッドタイプもあります。写真下↓
2.沈下系 水に沈んでいくタイプ シンキングタイプ 沈んでいくタイプのルアーです。マグロがイワシなど小型のベイトを食い上げていたり、イワシ団子のナブラが湧いた状態では、沈下系ルアーをナブラ周辺にキャスト。ゆっくりとしたフォールでマグロのバイトを誘います。
写真下↓
Amazon ¥2,006 税込 2023 7月調べ
Amazon ¥3,465 税込 2023 7月調べ
ルアーを買ったらタイプ別に収納して下さい。ごっちゃになると釣りに行った時に分からなくなってしまいます。(私がそうでした。)
プライヤー : シマノ パワ-プライヤー 対応リング#5~#11
Amazon ¥3,865 税込 2023 7月調べ
プライヤーはリングとスイベル、リングと釣り針をつなぐ時に使います。リングは強力なバネになっています。このプライヤーがないとリングを開くことが出来ません。対応リングのサイズを確認して選びましょう。 できれば2つあった方が便利です。
グロ-ブ : シマノ(SHIMANO) オシア タフグローブ GL-001V
Amazon ¥5,383 税込 2023 7月調べ
グロ-ブは必ずしも必要とは思いませんが、1日中キャスティングするならはめておいた方が良いです。怪我の防止にもなりますしマグロが掛かってからでは付けるのはむつかしいです。
ギンバル : ソウルズ ギンバルサポートベルト
Amazon ¥28,900 税込 2023 7月調べ
マグロとファイトとする時に使用します。くぼみの所に竿のお尻を当てて股間に直接、竿が当たるのを防ぎます。 これは値段が高いので、私は写真下↓のmazume ファイティングパッドIIIにしてます。
Amazon ¥4,180 税込 2023 7月調べ
マグロ 釣り キャスティング 料金
1名様から4名様での6時間のチャ-タ-便になります。料金は8万円(税込み)です。 延長料金は1時間当たり1万5千円になります。
本船ではキャスティングでマグロを狙います。 ナブラを探してルア-を投げ込んでマグロを釣ります。
マグロキャスティングのタックルは非常に高額な為、各自でご準備してください。レンタルのタックルはございますが、レンタル料金が高くなります。(1セット3万円)また、破損や紛失の場合は実費請求となりますのでご注意ください。
出向時間は午前7時からです。季節により多少変わります。
マグロ釣り以外の釣りにも対応致します。タイラバ、ジギング、等。詳しくはお電話いただくかお問い合わせフォームからお願いいたします。
ご注意点
近年、マグロの資源保護の為に、水産庁から規制がかかっています。
1.令和6年4月1日からクロマグロ遊漁の管理体制が強化されます!(※1)
以下の点が変更になりますのでご注意ください!
マグロ釣りの規制は最近は毎月変わります。詳しくはこちらで確認をお願いします。
マグロ釣りでのよくある質問
1. トイレはありますか? はい、ボートのキャビンの中にあります。しかし、せまい為、事前に済ませておく事をお勧めします。
2. 救命胴衣はありますか? はい、あります。しかし、お貸しできる救命胴衣は窮屈です。 釣りの邪魔にならなスタイルの救命胴衣を各自で準備されることをお勧めします。 当船でお貸しできる救命胴衣は写真下↓参照の物です。
ご自分で準備する場合はタイプAの桜マークがついている物を買って下さい。
ライフジャケットには、水中で浮き上がる力が7.5kg以上あること、顔を水面
上に維持できることなどの様々な安全基準が定めら
れています。
国土交通省が試験を行って安全基準への適合を確認したライフジャケットには、 桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)があります。
ライフジャケットの安全基準の詳細はこちら
※ ライフジャケットを購入される場合の注意点
・安全基準に適合した製品であるかどうかは桜マークの有無で容易に識別できますので、インターネット上のショッピングサイトの利用時も含め、購入の際の目安にしてください!
・桜マークがあるライフジャケットには、すべての小型船舶で使用可能なもの(タイプA)や、水上バイク用などいろいろなタイプがあります(下表参照)ので、乗船する船舶で使用可能なタイプかどうかをよく確認してください!
ライフジャケットのタイプの詳細はこちら
3. 船酔いしますか? これはその人の体質なので分かりません。心配なお方は錠剤等で酔い止めを服用しておいてください。
4. 服装は? スポ-ツだと思ってその準備をお願い致します。また濡れてもよい服を選んで下さい。特にシュ-ズは重要です。裸足でサンダルなどは滑るので危険です。こちらも長靴、又は濡れてもよいスニ-カ-などをご準備ください。レンタルのシュ-ズはございません。
5. 喫煙、飲酒はできますか? ごめんなさい、船上での喫煙、飲酒はできません。また、酩酊している方の乗船はできません。
船内に酒類を持ち込もうとする方は乗船出来ません。 落水防止のためです。
6. 小学生など子供は乗船できますか?また、料金は? 小学生以上であれば乗船出来ます。しかし小学生でも一人として数えるので料金は変わりません。
7. 予約はいつからできますか? 2024 年 6月21日 開業です。
6月22日から予約を受付します。
8. クレカ、電子決済はつかえますか? ごめんなさい、使えません。現金のみです。
9. キャンセル料金は? キャンセル料金はありません。が前日に出向できるかどうかも含めて、確認の連絡(電話、LINE)をいたします。この時連絡が取れなければキャンセル扱いとなります。
10. 釣った魚は持ち帰る事ができますか? こちらは要確認です。最近はクロマグロに対する規制が出ています。毎月、変わります。詳しくはこちらを見てください。クロマグロの部屋
規制がなければクロマグロは30kg以上であれば一人、一匹まで持ち帰る事ができます。クロマグロ以外の魚は制限はありません。