ズワイガニ、香箱ガニ

Blog

今シーズン3回目のズワイカニ

11月後半から全く釣りに行けません。

時化シケばっかりで小さな釣り船では絶対に海にはでれません。

その代わりといっては何ですが、11月の前半に釣ったナメラバチメ(キジハタ、アコウ)をあげた友人からズワイガニと香箱(甲箱)を貰って食べています。

金沢では本ズワイガニのオスを加能ガニ【カノウガニ】

メスを香箱、甲箱【コウバコ】

と呼びます。

東京や大阪などでは知名度は低いです。

越前ガニ、松葉ガニ、と全く同じものです。
価格は越前ガニと差はありません。両方とも日本で一番高いです。
味も同じです。

ただ、ズワイガニの味は一匹ずつ味が違います。
これはプロが外から見ても100%分かりません。

3~4杯(ハイ)以上を同時に食べ比べて初めて分かります。
特にカニみその味は各々で全く違います。

日本海側で採れるズワイガニはオホーツク海やカナダ産のものとは種類が違います。
先ず胴体に対しての足の長さが違います。プロは一目でわかります。私も沢山、見て、食べて、分かるようになりました。

日本海でも金沢沖、福井沖、間人沖、山陰沖、は別格です。何度も言いますが、この周辺で採れるズワイガニは味が違います。

カニが食べているエサに秘密があるそうです。これは近江町市場のお店の人に教えてもらいました。
日本海のカニは別格に美味いです。

ズワイガニとして売られているカニ

関東地方でズワイガニとして売られているカニは3~4種類あります。

紅ズワイガニ ベニズワイガニ Chinoecetes japonicus

本ズワイガニを隣において比べれば素人でもハッキリと分かります。
色が本ズワイガニに比べて濃いオレンジです。
ただ、素人さんがこれ一匹だけ見ても分からないかもしれません。
味は本ズワイガニに比べて落ちます。
これも食べ比べて初めて分かります。

値段が本ズワイガニの20~30%位です。1杯、2000円~10000円位です。


ベニズワイガニが生息するのは、水深 800m~2,500m の深海。殻全体に赤身が強く、メスは漁獲禁止なので、市場に出回っているのはオスだけです。

産地で有名なのは富山県です。

オオズワイガニ  Chinoecetes bairdi :バルダイ種

上はバルダイ種と呼ばれるオオズワイガニです。
水深16〜500m(主に水深200-500m)の砂泥地。水深260-300mより浅場に雌が、より深場に雄が生息する。
北海道噴火湾(内浦湾)、北見沖。ベーリング海、アリューシャン列島、アラスカ半島、ブリティッシュコロンビア沿岸。

ここ1~2年、北海道で大量発生して漁師を困らせているカニです。

味はハッキリ言って本ズワイガニと全然違います。
美味しくないです。

カニ食べ放題の店や上野アメ横でズワイガニとして売っています。注意が必要です。

本ズワイガニの食べ放題が5000~10000円位であるはずがありません。

また、1Kgの本ズワイガニが1万円位では現在は買う事は出来ません。

本ズワイガニとの見分け方は、本ズワイガニのページで書きます。

本ズワイガニ ホンズワイガニ Chinoecetes opilio :オピリオ種

下が本ズワイガニです。

一目で分かる点は甲羅に対しての足の長さです。甲羅:足の長さの比が違います。

慣れてくると分かります。本ズワイガニは足が長いです。

あと、日本海側の本ズワイガニの甲羅には黒いつぶのようなものがついています。
これはカニビルという寄生虫の卵です。

このカニビルは水揚げ直後はカニに沢山ついています。
水揚げ後、時間と共に自ら取れて行きます。
しかし、水槽に入れて持ち帰ってくるときはついています。
漁師さんやお店の人が外しています。

金沢ではこの黒い点(卵)が沢山ついているカニの方が美味しいという説があります。
それはカニが脱皮してからの時間が経っている証拠なので、身が詰まっているという、理屈だそうです。

ズワイガニについての素人さんはこの黒い点(卵)を目安にしても良いかもしれません。

最近では産地によってカニの爪にタグがついています。
このタグを目安にしても良いです。

石川県は水色です。

越前ガニは黄色です。

値段が全く違います。

最近は本ズワイガニ、1Kgでは3~5万円位します。

小さいもの500gでも8000~20000円位します。

メスの香箱(甲箱」)でも800~5000円位します。

もちろん、オオズワイガニとは味も全然違います。

特に北陸の本ズワイガニ、香箱の味は他に例えるものがないです。

水深200-400m等の泥の海底にすみます。

黄金ガニ

非常に稀少なカニです。

本ズワイガニのオスと紅ズワイガニのメスのハーフ(あいのこ)と言われています。

10年位前に一度だけ近江町市場の店で見たことがあります。

本ズワイガニと2つ比べれば分かります。
上から見ると形は本ズワイガニと同じです。色は本ズワイガニと紅ズワイガニの間です。
ひっくり返して下から見ると(下の写真参考)、紅ズワイガニです。

私は食べた事が無いので味の評価はわかりません。
値段は本ズワイガニと変わらないです。高いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました