2025 8 22 釣果
羽咋市沖に真鯛が戻ってきました。
6月の後半から石川県の沖にクラゲベトが回ってきて真鯛が釣れにくい状況が続いていましたが、22日はクラゲベトがほとんどない状態でした。

22日の釣果は真鯛54cm,2.0Kg 40cm,1.0kg 青ハタ50cm,1.5kg 赤アマダイ38cm,0.8kg
レンコ鯛(金沢ではメッキ鯛)20~30cm6匹 キジハタ1匹でした。
高級魚、5目でした。
青ハタは今までの釣りで一番の大きさでした。
水深は50~80です。




今回はいつものタイラバの他にジグを試してみました。
この真鯛が釣れ釣れたのは紫色のジグ100gです。
タイラバのヘッドをジグに変えています。針は伊勢尼18号です。
釣り方はタイラバと同じで底から20m位まで巻くだけです。アクションはいりませんが、途中でチョットとめたり、底まで落とさなかったりしています。
コツは早く巻く事です。
この日は下り潮が早く(多分2ノット位)、風は2~3メートルの南風でした。それでも早巻きしないと食ってきません。
市販のタイラバの針は10号クラスなので、針が伸びてしまいます。

これは真鯛を逃がした針です。食った瞬間の手ごたえは2~3kgクラスだと思いましたが、5~6回のファイトでバラしました。
8月の真鯛は6月頃より1回、1回の引き込みが強いです。
写真でも分かるように針は2つともフッキングしていたはずです。
下は100gサイズのジグです。
針は伊勢尼の14~18号です。


コメント